予防歯科
歯周病治療
小児歯科
矯正・小児矯正歯科
マタニティ歯科
虫歯治療
審美歯科
ホワイトニング
義歯(入れ歯)
ホーム
>
診療案内:
虫歯治療
予防歯科
歯周病治療
小児歯科
矯正・小児矯正歯科
マタニティ歯科
虫歯治療
審美歯科
ホワイトニング
義歯(入れ歯)
西区浄心の佐藤歯科クリニックでは、MI(Minimal Intervention=最小限の侵襲)と呼ばれる、なるべく削らない・抜かない治療に取り組むことで、可能な限り患者様ご自身の歯を残せるように努めています。
そして治療後の予防、ケア、メインテナンスによって、残った歯を生涯使い続けられるよう、それ以上歯を削ることがないよう、サポートしています。
また、多くの方が抱く「歯医者=痛い」というイメージを覆すべく、充実した設備や器具で、極力痛みを抑えた治療を心がけています。
歯を残すことの大切さ
「虫歯になったら被せ物・詰め物にすればいい」は要注意!
歯は一度削ってしまうと二度と元には戻りません。被せ物や詰め物で歯が強くなった気がしても、天然の歯に戻ったわけではないのです。
そして、せっかく治療しても、今までと同じままの意識で生活していては、虫歯の再発に繋がります。虫歯になったら削って、治して、また虫歯になって…
どんどん天然の歯が少なくなり、残った部分ももろく、弱くなってしまうのです。
だからこそ、なるべく削らず抜かないMI治療を受けた後、虫歯の再発を予防するための取り組み、定期的なメインテナンスに通うなどのケアが必要不可欠です。
虫歯の原因と進行
ちょっとしたことを心がけて、虫歯を抑制しましょう
虫歯は、歯質、細菌、食べ物の3つの要素に、時間の経過が加わってできると言われています。
虫歯の原因となる細菌(ミュータンス菌)は、菌の塊である歯垢(プラーク)に含まれており、その細菌が糖分やタンパク質を分解します。それによって排出される酸などが、歯のエナメル質やカルシウム、リンなどの成分を溶かして虫歯を作るのです。
「歯みがきをしていないけど虫歯がない」「甘いものをたくさん食べているけど虫歯がない」そんな人は、もともと持っている細菌の量が少なかったり、溶け出したカルシウムやリンなどの成分を元に戻してくれる働きを持つ「だ液」の力が強い人です。
虫歯のなりやすさを左右する歯質は一人ひとり異なりますが、歯の再石灰化を促進するフッ化物を利用したり、だ液の分泌を促進するためによく噛んだりすることで、歯質を強化することができます。
だらだら食いなどの間食が増えると口の中が酸性になり、虫歯になりやすい状態が続きます。砂糖の少ないおやつを選んだり、食べる時間を決めてバランスのとれた食生活を送ることを心がけましょう。
キシリトールやフッ化物を活用して、虫歯の原因となる細菌の活動を抑えましょう。また、歯科医院でのメンテナンスで、菌の塊である歯垢(プラーク)を定期的に除去しましょう。
歯の表面に
虫歯ができます
虫歯が神経に近くなり、
冷たいものがしみます
熱いものがしみて、
ズキズキ痛みます
神経が死んでしまい、
痛みを感じなくなります
痛みがなくなったからといって虫歯を放置していると…
硬いものを噛んだりすると痛みや違和感を感じるようになったら、根の先に細菌と膿がたまって炎症が起きているサインです。まれではありますが、そこから全身に細菌が侵入して全身疾患へとつながる危険性もあります。
まずは予防を重点的に行い、虫歯になってしまったら早期に歯科医院で治療を受けましょう。
歯を失う原因として、虫歯よりも多い歯周病。歯科医院での早期による治療と、予防が何よりも重要です。