はなのきコラム

第3回 「0歳からのお口育ち:食育と離乳食」セミナーを開催しました。

木枯らしが身にしみる季節になりました。 小雨のちらつく中、1歳の女の子とそのママが佐藤歯科クリニックの「0歳からのお口育ち:食育と離乳食」セミナーに参加してくださいました。 1歳の女の子は2ヶ月ほど前から佐藤歯科クリニックに通って、フッ素を塗りながら歯医者さんに慣れる練習をしたり、お口や顎の正しい成長(口腔育成)のフォ...
…続きを読む

知っていますか? 歯と脳の関係。

皆さん、こんにちは。 名古屋市西区花の木 名古屋市営地下鉄《鶴舞線》浄心駅 5番出口より徒歩3分、 《名古屋駅》より市営バスで約10分、 クリニック専用駐車場4台完備で、ご家族全員で通いやすい 予防歯科を大切にする歯医者さん 佐藤歯科クリニック 〜浄心 歯の健康と歯並びのクリニック〜  受付保育士の荒木です。...
…続きを読む

「0歳から始める包括予防」セミナーに参加させて頂きました。

こんにちは。 名古屋市西区花の木にある 佐藤歯科クリニック 〜浄心 歯の健康と歯並びのクリニック〜 歯科衛生士の福島です。   日曜日に大阪に学びに行って参りました。 0歳から始める包括予防 ~体験して覚える正しい姿勢づくりとお口の機能~ 講師は西川岳儀先生です。     0歳の赤ちゃんに歯医者はま...
…続きを読む

❓お口の健康クイズ❓ 〜あなたは何問 正解できるかな?〜

こんにちは。 名古屋市西区花の木にある佐藤歯科クリニック 〜浄心 歯の健康と歯並びのクリニック〜 歯科衛生士の福島です。   昨年に引き続き、今年で2回目となる🎃ハロウィンイベント🎃を先日無事開催することができ、多くの方にご参加いただきました。      ありがとうございました...
…続きを読む

「食育」ってなに??

朝晩は冷え込み、秋も深まってきましたね。 もう10月も半ばです、今年も残り2ヶ月半... 本当に一年はあっという間ですね。 佐藤歯科クリニック 歯科衛生士の荻野です。 先日、佐藤歯科クリニック2階のセミナールームにて 2回目の「食育セミナー」を開催させていただきました。 参加してくださった方々、ありがとうございました^...
…続きを読む

歯ブラシ交換、どのくらいがベストか知っていますか?

こんにちは、名古屋市西区 佐藤歯科クリニック 受付保育士の荒木です。   皆さん、1本の歯ブラシをどのくらいの期間使われていますか? 3カ月に1回。半年に1回。1年に1回。という方いらっしゃいませんか?? 歯ブラシの交換時期は1カ月に1回です。 (歯ブラシの種類によっては、3カ月に1回で良い歯ブラシもあります...
…続きを読む

歯ブラシ、どのくらいのペースで交換したらいいの?

みなさんこんにちは。随分と涼しくなり過ごしやすくなってきましたね(^^) イベントも増えてきて楽しみな季節になりますね♩ 佐藤歯科クリニック 歯科衛生士の坂本です。   さて、突然ですがみなさんは歯ブラシをどのぐらいのペースで交換されますか?? ある調査では2ヶ月に一回ぐらいという方が6割程いらっしゃるようで...
…続きを読む

食欲の秋

こんにちは。 名古屋市西区花の木にある佐藤歯科クリニック 〜浄心 歯の健康と歯並びのクリニック〜 歯科衛生士の福島です。 このところ朝晩すっかり涼しくなり、秋めいてきましたね。 秋と言えば・・・「〇〇の秋」 あなたは何を思い浮かべますか?ランキング定番ですよね。 インターネットの情報によれば、 1位 食欲の秋 2位 紅...
…続きを読む

「あなたの歯は何本ですか?」

こんにちは。 名古屋市西区 名古屋城のおひざもと。 地下鉄鶴舞線「浄心駅」から徒歩3分、医院専用駐車場4台完備で通いやすく、高度な医療技術と設備で安心して通って頂ける予防歯科医院。 佐藤歯科クリニック 歯科衛生士の荻野です。   暑い暑い、猛暑続きだった8月も終わり 9月が始まり早1週間が過ぎ去りました。 大きな被害を...
…続きを読む

リガ・フェーデ病 

こんにちは。 名古屋市西区にある予防歯科の歯医者さん 佐藤歯科クリニックです。 今回の歯の健康コラムは「リガ・フェーデ病 」についてお伝えします。 聞き慣れない病名だと思いますが、1000人のうち1人〜2人の割合の子にみられます。(研究によって確率は違います) リガ・フェーデ病とは、新生児(0歳の赤ちゃん)の舌下部に褥...
…続きを読む

  • はなのキッズ
  • スタッフ募集
  • フェイスブック
ページの先頭へ戻る
電話をかける

当院が初めての方限定 24時間受付 web予約

当院が初めての方限定 24時間受付 web予約