はなのきコラム

「災害時の防災グッズ」について

6月に入り、2023年が始まってもう半年になります。 佐藤歯科クリニックには6月から衛生士学校の学生さんが実習に来ています。 慣れない環境の中、毎日 頑張ってくれています^_^  私たちもしっかり教育できるよう、努力しています。 今回は「災害時の防災グッズ」についてお話したいと思います。 最近 地震や大雨の被害が多く、...
…続きを読む

フロス使ってますか?

歯科衛生士の伊藤です。佐藤歯科クリニックで働き始めて1年半経ちました。 2年目も毎日笑顔を忘れず頑張っていきますので😊よろしくお願い致します。   皆様は歯磨きをするときに「歯ブラシ以外」に何か使っていますか? 私はフロスを使っています☺️ フロスとは”歯と歯の間を...
…続きを読む

なぜ歯は着色してくるの??

こんにちは、名古屋市西区「佐藤歯科クリニック」 歯科衛生士の古林です。 皆さんの中にしっかりと歯磨きをしているのになぜか歯が黄ばんでしまう、付着した汚れが取れないという方はいらっしゃいませんか? 今回は「なぜ歯に着色が起こるのか」という事について、お話ししたいと思います。   まずは歯が着色しやすい人の特徴に...
…続きを読む

大人も子どももよく噛んで食べよう! ~お子さんの“食べ方”にお困りありませんか?~

みなさんこんにちは! 佐藤歯科クリニック~浄心 歯の健康と歯並びのクリニック~ 歯科助手・管理栄養士の宮下です。   歯の健康を保つことは、よく噛んで美味しく食べるために大切だと考えております。 そして「大切な人と一緒に楽しく食事ができる」ことは充実した人生を過ごすポイントの一つでもあると思います。 当院では...
…続きを読む

【⠀歯や骨のもとになる栄養素】〜6周年セミナーで学んだこと〜

こんにちは、佐藤歯科クリニック 歯科衛生士の岡本です。 今年も残りわずかとなりました。 お陰様で佐藤歯科クリニックはこの冬で 開院6周年を迎える事ができました。 先日、6周年を記念して、毎年恒例となっている「開院記念セミナー」を実施いたしました。 今年も、管理栄養士の ひびようこ先生に素敵な講演をしていただき、私共スタ...
…続きを読む

口腔ケアと歯周病 ~フロスや歯間ブラシも使えますか?〜

こんにちは。佐藤歯科クリニック~浄心 歯と歯並びのクリニック~受付・保育士の山本です。   皆さんは、歯ブラシの他に何か道具を使って毎日の“口腔ケア”していますか?   佐藤歯科クリニックに入社して7か月、毎日ご年配の方から小さな赤ちゃんまで幅広い年齢の方が来院されます。 先生と歯科衛生士による診療...
…続きを読む

よく噛んで食べるためにできること ~食事中のお茶・お水について~

みなさんこんにちは! 「佐藤歯科クリニック ~浄心 歯の健康と歯並びのクリニック~」 歯科助手・管理栄養士の宮下です。   当院ではお子様のお口の機能を育てることに力を入れております。 管理栄養士の私も 色々な食べ物をよく噛んで食べられる子に育ってほしいと思っておりますが、「よく噛んで食べられない、丸飲みをし...
…続きを読む

子供のお口育てはマイナス1歳から! ぜひ妊婦検診にお越しください。

こんにちは。名古屋市西区花の木にある「佐藤歯科クリニック 〜浄心 歯の健康と歯並びのクリニック〜」歯科衛生士の福島です。 はじめて赤ちゃんの歯が生えてきたら、お子さんの成長がうかがえてとてもうれしい気持ちになると思います。 と同時に、 歯みがきはどうしたらいいの? そろそろ離乳食を始めるの? 何から始めたらよいの? な...
…続きを読む

我が家のコップ飲み練習

こんにちは、衛生士の岡本です。 久しぶりにブログを書きますね。 昨年9月に出産を終え、産休・育休をいただいておりました。 この度、4月末より職場復帰させていただきました。 しばらく仕事から離れていて不安もありましたが、久しぶりにお会いする患者様から 『復帰したんだねー!』や 『おかえりー!待ってたよー!』などと 温かい...
…続きを読む

「お子さんのお口育ちは、毎日のごはんの時間に!」

みなさんこんにちは! 佐藤歯科クリニック~浄心 歯の健康と歯並びのクリニック~ 歯科助手・管理栄養士の宮下です。   いつもブログを読んでいただきありがとうございます。   私は歯科助手として、治療のアシストや 小児矯正のエデュケーターとして患者様に関わらせていただきながら、 管理栄養士として歯科と...
…続きを読む

  • はなのキッズ
  • スタッフ募集
  • フェイスブック
ページの先頭へ戻る
電話をかける

当院が初めての方限定 24時間受付 web予約

当院が初めての方限定 24時間受付 web予約