2022.08.08
よく噛んで食べるためにできること ~食事中のお茶・お水について~
みなさんこんにちは! 「佐藤歯科クリニック ~浄心 歯の健康と歯並びのクリニック~」 歯科助手・管理栄養士の宮下です。 当院ではお子様のお口の機能を育てることに力を入れております。 管理栄養士の私も 色々な食べ物をよく噛んで食べられる子に育ってほしいと思っておりますが、「よく噛んで食べられない、丸飲みをし...
…続きを読む
2022.08.08
みなさんこんにちは! 「佐藤歯科クリニック ~浄心 歯の健康と歯並びのクリニック~」 歯科助手・管理栄養士の宮下です。 当院ではお子様のお口の機能を育てることに力を入れております。 管理栄養士の私も 色々な食べ物をよく噛んで食べられる子に育ってほしいと思っておりますが、「よく噛んで食べられない、丸飲みをし...
…続きを読む
2022.07.15
こんにちは。名古屋市西区花の木にある「佐藤歯科クリニック 〜浄心 歯の健康と歯並びのクリニック〜」歯科衛生士の福島です。 はじめて赤ちゃんの歯が生えてきたら、お子さんの成長がうかがえてとてもうれしい気持ちになると思います。 と同時に、 歯みがきはどうしたらいいの? そろそろ離乳食を始めるの? 何から始めたらよいの? な...
…続きを読む
2022.07.03
こんにちは、衛生士の岡本です。 久しぶりにブログを書きますね。 昨年9月に出産を終え、産休・育休をいただいておりました。 この度、4月末より職場復帰させていただきました。 しばらく仕事から離れていて不安もありましたが、久しぶりにお会いする患者様から 『復帰したんだねー!』や 『おかえりー!待ってたよー!』などと 温かい...
…続きを読む
2022.07.01
みなさんこんにちは! 佐藤歯科クリニック~浄心 歯の健康と歯並びのクリニック~ 歯科助手・管理栄養士の宮下です。 いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 私は歯科助手として、治療のアシストや 小児矯正のエデュケーターとして患者様に関わらせていただきながら、 管理栄養士として歯科と...
…続きを読む
2022.06.22
みなさんこんにちは! 佐藤歯科クリニック~浄心 歯の健康と歯並びのクリニック~ 歯科助手・管理栄養士の宮下です。 4月よりリニューアルして3回コースで開催している「離乳食教室」の最終回を6月中旬に行いました。 この日はお口の変化や全身の発達の面から後期・完了期のポイント、幼児食への移行、手づかみ・かじり取...
…続きを読む
2022.06.11
こんにちは。 名古屋市西区花の木にある佐藤歯科クリニック〜浄心 歯と歯並びのクリニック〜 歯科衛生士の伊藤です。 4月に入社しました。 初めてのブログ投稿ということで、まずは自己紹介からさせていただきます! 私は豊川市出身で、今は名古屋市に住んでいます☺️ 趣味は音楽を聴くことです。 バンド...
…続きを読む
2022.05.30
こんにちは。 佐藤歯科クリニック〜浄心 歯と歯並びのクリニック〜 受付・保育士の山本です。 先日、受付で矯正治療を始めて少したったお子様とお母様と話をしていた時のこと。 寝ている時のお子さんの様子で、「やっぱりうつむけ寝や横向き寝の姿勢が好きで」…と。 「私の子供もマイオブレース治療に数年前に出会い、治療...
…続きを読む
2022.05.26
みなさんこんにちは! 佐藤歯科クリニック~浄心 歯の健康と歯並びのクリニック~ 歯科助手・管理栄養士の宮下です。 先日離乳食教室の中期を開催し、4月に行った初期から参加してくださっている親子と今回から参加してくださった親子の方に 中期で意識していただきたい食べ方やお水を飲む練習の方法をお伝えしました! 初...
…続きを読む
2022.05.22
こんにちは。 名古屋市西区にあり予防を大切にする歯医者さん「佐藤歯科クリニック」 歯科衛生士の古林です。 もうすぐ5月も終わりますね。 季節の変わり目で、体調を崩さないように過ごしていきたいですね。 だんだんと暑い日も増えてくるこの時期。 水分補給が大切です。熱中症には気をつけましょう。 水分補給といって...
…続きを読む
2022.04.29
みなさんこんにちは! 佐藤歯科クリニック~浄心 歯の健康と歯並びのクリニック~ 歯科助手・管理栄養士の宮下です。 先日離乳食教室をリニューアルして開催しました! 6か月の赤ちゃん親子2組とご見学の管理栄養士の方2名にご参加いただきました。 この日は離乳初期の回で、歯科の視点から見た「よく噛んで食べられる子」に育てる...
…続きを読む